Author Archive

令和5年度日田商工会議所青年部通常総会が開催されました。

2023-04-25

先日4月19日(水)に、日田商工会議所青年部令和5年度通常総会が開催されました!

令和4年度綾垣憲一会長から、令和5年度岩木淳二会長に会長徽章の授与が行われ、今年度のスローガンに「『自他共栄』〜信頼し助け合おう〜」を掲げ新たなる年度が始動しました。
総会では令和4年度綾垣憲一会長から、令和5年度岩木淳二会長への会長交代式も行われ、新たな1年のスタートを切りました。
本年度のスローガン『自他共栄』〜信頼し助け合おう〜を実現すべく、岩木会長を筆頭にメンバー一丸となって1年間邁進していきたいと思います。
本年度は昨年度よりもさらにたくさんの事業を行いますので、今年度の日田商工会議所青年部を皆様どうぞよろしくお願いいたします。



また、総会終了後は令和4年度の会員および事務局の卒業式も開催されました。

長きにわたり青年部活動にご尽力いただきました先輩方へ感謝の意を込め卒業記念証書と花束を贈呈いたしました。

先輩方より卒業記念品を贈呈いただきました。大切に活用させていただきたいと思います。

長きにわたり青年部活動へご尽力いただきまして誠にありがとうございました。卒業しても青年部へのご理解とご協力をいただければ幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。

 

令和4年度卒業生

・宮﨑 洋(㈲日田電気ガスセンター)

・帆足 裕一(㈱日田ビル管理センター)

・藤原 進(日田無線)

・諌元 慎介(㈱マサキ)

OB会員卒業

・中園  孝(民宿割烹 たき)

・坂本 健一郎(小鹿田焼坂本健一郎窯)

青年部事務局

・中島 真介

 

 

 

 

 

第16回ひたコン~2人ではじめるものがたり~

2022-12-22

第16回ひたコン~2人ではじめるものがたり~

※2/5日時点で男性、女性共に定員に達しましたので以降はキャンセル待ちとなります。

※キャンセルが出た場合は再度HPおよび青年部Facebookにて募集の告知を行います。

たくさんのご応募誠にありがとうございました。

開催日:2023年2月26日(日曜日)

時間:15:00~18:00(受付14:00~)

募集要件男性20名・女性20名(※定員に達しましたので締め切らせていただきました。女性は若干のキャンセルのため再募集いたします。)

※男性30歳~45歳 女性25~45歳(男性の方は日田市在住に限ります)

金額:男性8,000円 女性4,000円

募集期間2023年1月10日(火)~2月10日(金)

受付会場:男性は日田商工会館 女性は天領日田洋酒博物館

開催会場:天領日田洋酒博物館

申込方法:Webサイト、または青年部事務局窓口(窓口の受付時間:平日の9:00~17:00)

内 容:天領日田洋酒博物館にてファーストインプレッション、懇親会、フリータイムなど参加される皆様の出会いと幸せ探しのサポートをさせていただきます。天領日田洋酒博物館のおいしいお酒、また特別な料理をご準備して皆様のお越しをお待ちしております。
※酒類の提供がございます。飲酒される方の飲酒運転は絶対におやめください。

注意事項

期限前でも定員(男女各20名)になり次第締め切ります。ご容赦ください。

登録の確定は参加費前納が必要となります。

入金後の自己都合によるキャンセルの場合は返金致しませんので、予めご了承ください。

申し込みは以下よりお願い致します。

また、よくある質問等のページも作成しておりますのでご参考にされてください。

 

●ひたコンWEB申込はこちら

●ひたコンよくある質問はこちら

お問い合わせ・お申し込み
日田商工会議所青年部事務局 中島・佐藤  TEL.0973-22-3184

日田天領まつり/千年あかりが3年ぶりに開催されました!

2022-11-29

11月11、12,13日(金、土、日)の日程で日田天領まつり、千年あかりが開催されました!

3年ぶりの開催となり、日田商工会議所青年部でも駅前で竹灯籠の展示や屋台の出店、そして新規事業として駅前YEGフェスを行いました。

千年あかりが開催されなかった2年間は駅前でミニ千年あかりと銘打った企画を行ってまいりましたが、今回はひさしぶりの花月川周辺での千年あかり開催で青年部メンバーも来場の方よりたくさんの元気と活力を与えていただきました。

 

3年ぶりに花月川に竹灯籠のあかりが灯りました
日田駅前で披露したYEG竹灯籠
今年は鶏の炭火焼き、ポン菓子、おにぎりを販売しました!
次々に鶏の炭火焼きの注文が。。。
屋台は連日大盛況で準備した商品は完売となりました!

今回の千年あかりでは、昨年度駅前で行った小さなフェスをパワーアップさせて、株式会社ENTO様の協力のもと日田駅前にて新たな取り組みとしてYEGフェスin千年あかりHITA SOUND CREW弐〇弐弐というイベントを企画し、学生バンドやアマチュアバンド、日田市内外で活躍するバンドの皆様に参加していただき、日田駅前を大いに盛り上げてもらいました♪

 

日田駅前ではHITA SOUND CREW弐〇弐弐と銘打った
音楽フェスを開催しました!
平野部会長による開会の挨拶!
会場はたくさんの人と、たくさんの音楽であふれていました♪
夜は綾垣会長の挨拶で第二部がスタート!
第二部は4組のバンドによる演奏でおおいに盛り上がりました♪

例年思うように大きなイベントができませんでしたが、今回の千年あかりではコロナ禍でしばらくできなかった祭りの活気というものを久しぶりに感じる事が出来ました。

また、来年も通常通り開催できることを祈って日田商工会議所青年部メンバーも今回の反省点などを活かし、いろいろな企画を考えていきたいと思います。

ご来場いただきました皆様には本当に感謝しかありません。

誠にありがとうございました。

日田商工会議所青年部10月定例会が開催されました!

2022-10-25

10月17日(月)日田商工会議所4F大会議室にて日田商工会議所青年部10月定例会が開催されました。

 

今回の定例会は会員拡大の一環としてインパクトポスター撮影会を行うという事で、部会長の中村君(中村写真事務所 PIC.nic)より撮影内容の説明、どういったポスターにするのかのディスカッションが行われました。

 

メンバーよりディスカッションにて集まったアイディアを基にプロカメラマンである中村君の指示のもと撮影に挑みました。

 

中村部会長より撮影の説明
参加メンバーも真剣に聞いています。
実際に撮影した画像を選択しています。
実際に撮影をした画像を全員で確認中!
撮影した画像をインパクトポスターとして編集します!

参加したメンバーも和気あいあいと楽しく、様々な意見を交えながら撮影をすることができました。

 

撮影技術やストロボのたき方など、プロのカメラマンはすごいですね!

 

また、今回撮影し編集したインパクトポスターは後日、HPやフェイスブック等で皆さんに周知したいと思いますので楽しみにしておいてください。

 

日田商工会議所青年部では随時メンバーを募集しております!日田市内に事業所がある45歳までの方で青年部活動に興味がある方、青年部を通じ日田市の役に立ちたい、仲間を作りたい、様々な勉強をしたいといった方がいらっしゃいましたらお気軽に日田商工会議所青年部事務局までお問い合わせください!

 

日田商工会議所青年部事務局

TEL0973-22-3184 担当 中島、佐藤

日本商工会議所青年部第42回九州ブロック大会宮古島大会へ参加してきました!

2022-10-25

 

 10月7、8、9日(金、土、日)の日程にて日田商工会議所青年部メンバーで日本商工会議所青年部第42回九州ブロック大会宮古島大会へ参加をしてまいりました。

 

3年ぶりに対面でのフル開催となる今回の九州ブロック大会では、コロナ禍にてフル開催ができなかった島原大会、中津大会からの想いを受け継いだ、南国ならではの宮古島の良さが前面に押し出されており、久しぶりの仲間たちとの集いもあり非常に思い出深い九州ブロック大会となりました。

 

分科会では「んみゃーち ~下地島から宇宙旅行へ~」に参加し、みやこ下地島空港の歴史、宇宙港へ選ばれたことで今後の宇宙港への取り組み、コロナ禍における集客への取り組みなどを教えていただきました。

 

今回は宮古島にて様々な視点からたくさんの学びを得ることができました。各地のYEGメンバーと出会える場、交流の場というものが今回の大会からまた続いていき、各地の活性化につながればと思っております。

 

次年度は熊本県の玉名市にて令和5年9月15、16,17日(金、土、日)の日程にて九州ブロック大会玉名大会が開催予定です。

来年度の玉名大会も楽しみにしたいと思います。

 

令和4年度日田商工会議所青年部通常総会が開催されました!

2022-04-27

先日、日田商工会議所青年部令和4年度通常総会が開催されました!

令和3年度渡辺成道会長から、令和4年度綾垣憲一会長に会長徽章の授与が行われ、今年度のスローガンに「気炎万丈(きえんばんじょう)~新時代を踏み出そう~」を掲げ新たなる年度が始動しました。
綾垣会長は所信表明にて「コロナ過で今までの常識は一変しました。しかし、悪い事ばかりではなく視点を変えれば、各々の事業所でも青年部活動でも、新しい様式を模索し実行に移すチャンスの時ではないでしょうか。共に強く前進しましょう。ここ数年、事業が出来ず会員の交流も少なかったので、令和4年度は会員同士の交流にも力を入れたい!」と力強く述べました。
新年度、新体制で始動した日田商工会議所青年部を引き続きよろしくお願いします!



第2回YEG CUPダンボールボートレース開催‼ 出場者募集‼

2022-04-11
第2回YEG CUPダンボールボートレース開催‼︎
出場者募集のお知らせ。

皆さまこんにちは。
今年は日田川開き観光祭が2年ぶりに開催予定となっており、日田商工会議所青年部では久しぶりに第2回YEGダンボールボートレースを開催します!
開催要項は以下の通りとなります。
当日作ったダンボールボートでレースを行います。(ボートは1人乗りです。)
12チーム募集いたします。(1チーム5名まで)参加対象は小学生以上となります。
※ただし、チーム内に20歳以上が2人以上いる事が条件となります。
優勝賞金 5万円
準優勝 3万円
ほか、ベストパフォーマンス賞などなど賞金、景品をご用意しております。
ダンボールボートを作る材料は当日支給致します。(参加される方は誰よりも早いボートを作るためのボートを考えて来てください。)
※作成時間は2時間半以内を予定しております。
※各レース後に補修作業の時間もございます。
事前に試しに作ってみるも良し、図面を作り当日持参してそれを元に作るも良しです!
当日、配布する材料は以下のようになります。
【配布物】
•ダンボール1.2m×1.2m ×7枚
•ガムテープ 25m×7個
•ビニールテープ(装飾用)×1個
【貸出道具】
•カッター×3本
•メジャー
•定規
•鉛筆×2本
•油性マジック×1本
•滑り止め軍手×3双
•オール×1本
※ダンボールとガムテープ以外の材料を用いての作成はおやめください。
※作成には刃物を利用します。取り扱いには充分にご注意のうえ作成を行なってください。
※日田市のコロナウィルス感染症対策に準拠し、イベントを開催いたします。
※コロナウィルス感染症の拡大などに伴い急遽イベントが中止となる事がございます。
※当日は発熱など体調のすぐれない方のご参加はご遠慮ください。
※当日は気温が上がる事も予想されます。各自熱中症対策を行なってください。(作成場所へテントは用意いたします。)
※持ち物(スマートフォンや他貴重品)の保管、取り扱いには各自で注意してください。(主催者側では紛失盗難などの責任は一切負いかねます。)
※参加される方は万が一の事故に備えて保険に加入いただきます。(費用は主催者にて負担致します。)
12チームの募集となりますので、先着順で12チームに達した時点で募集を締め切らせていただきます。
何卒ご容赦くださいませ。
お問合せ、申し込みは日田市役所観光課までお願いいたします。
電話:0973-22-8210
ほかルールなどの追記等ございましたら、こちらの日田商工会議所青年部Facebookページへ記載のうえ周知させていただきます。
皆さまのご参加を日田YEGメンバー一同心よりお待ちしております。
今回の観光祭ではダンボールボートレースの他にも日田の青年団体連絡協議会であります、「ストリームひた」で色々なイベントも企画されております‼︎
皆さま奮ってご参加くださいませ‼︎

駅前ミニ千年あかり

2020-11-26

日田商工会議所青年部とENTOさんのコラボ企画
【駅前ミニ千年あかり開催のご案内】

開催日時)11月28日(土)・29日(日)17:00~20:00

開催場所)日田駅前広場

『駅前ミニ千年あかり』を実施します!!

今年はコロナ感染症で何もイベントが出来ない中、コロナ感染症に負けず少しでも日田市を盛り上げたいと日田商工会議所青年部会員が数々の協議を重ね企画し、実施する運びとなりました。
ご来場お待ちしております。<m(__)m>

日田市中小企業等賃料補助の手続き その後

2020-05-24

先日の記事で、日田YEGのメンバーが上記の手続きの申請をしましたが、

その後の封書にて決定通知書が送られてきましたのでご報告いたします。

請求に関しまして、
1:月ごとの請求
2:まとめての請求

のどちらかを選べます。

請求の際、どちらも
・家賃の領収書の写し(口座引き落としの場合は通帳の写し)
・通帳の写し(振込先が確認出来る表紙の裏面)

を添付して、郵送にて提出する必要があります。

との事でしたので、これから申請される方も参考にされて下さい。

日田市中小企業等賃料補助の申請について

2020-05-13

5/12上記の申請に店舗を構えている青年部メンバーが行ってきました。

提出した書類は

1:身分証明書のコピー
2:確定申告書のコピー(事業内容が確認できる書類)
3:セーフティーネット4号認定書(もしくは売り上げが下がっている事が確認出来る帳簿のコピー)
4:印鑑
5:店舗賃貸契約書のコピー
6:申請書・誓約書・提出書類チェックシート(市HP又は市役所3Fでもらえる書類。記入して行ってください)

なお、事前に電話予約をする必要があります。
08085595518

場所は日田市総合体育館の柔道場です。

入場の際、マスクの着用が必要です。
検温もありました。

受給条件の中に、市税の滞納がない事とありますので、納税免除の申請や可能であれば支払いをしておくなどの対策も必要だと思います。

以上です。

正式に交付決定しましたら、再度情報共有いたします。

 

 

 

 

« Older Entries Newer Entries »